40k基本用語対訳

昨年からWARHAMMER 40,000 が9版に入り、喜ばしいことにルールやコデックスをはじめとするほぼ全てのゲーム用書籍が日本語化され、日本でも非常にゲームのしやすい環境になってきていますね!

しかし、40kには30近い陣営があり、その全てのコデックスが出揃うまでには、まだまだ先は長そうです。時には魅力的な陣営のゲームデータがまだ8版の英語版しかないことも...
そんな時は諦めて待つのも悪くはありませんが、思い切って自力で日本語訳に挑戦してみるのはいかがでしょう?

今回の記事ではコアルールに載っている語句を中心に、基本的な用語の対訳を紹介していきます!

【基本用語】

兵 … Model
ユニット … Unit
デタッチメント … Detachment
アーミー … Army

ウォーギア … Wargear
アビリティ … Abilities

致命的ダメージ … Mortal Wounds

ユニットの隊形 … Unit Coherency
接敵範囲 … Engagement Range
特殊地形 … Terrain Features

「以内にいる」 … Within
「以内に全体が収まっている」 … Wholly Within

ダイス … Dice
リロール … Re-Rolls
ロールオフ … Roll-Offs

初期兵数 … Starting Strength 
半壊 … Below Half-Strength 
全滅 … Destroyed 

策略 … Strategems

・距離
ゲーム中の移動距離や射程距離を表す「mv」は、英語版では「”」で表されます。
これは元々「インチ」を表す表記です。
また、稀に12mv以上の距離では「’」(フィート=12インチ)が使用されることがあります。
(例:12mv = 12”=1’)


【能力値】

能力値 … Characteristic

・兵の能力値
移動力【移】 … Move Characteristic【M】
接近戦技能【接】 … Weapon Skill【WS】
射撃技能【射】 … Ballistic Skill【BS】
攻撃力【攻】 … Strength【S】
耐久力【耐】 … Toughness【T】
負傷限界度【傷】 … Wounds【W】
攻撃回数【回】 … Attacks【A】
士気【気】 … Leadership【Ld】
セーヴィング値【防】
 …  Save【Sv】 (Save Characteristic)
スペシャルセーヴィング値
 … Invulnerable Saves

キーワード … Keywords
陣営キーワード … Faction Keyword 
属性キーワード … Keywords
ダメージ表 … Damage Table

※属性キーワードは原語(英語版)では単に「Keywords」または陣営キーワードと併記される時は「Other Keywords」(他のキーワード)とされています。


・武器の能力値
射程距離【射程】 … Range【RANGE】
種別【種別】 … Type【TYPE】
攻撃力【攻】 … Strength【S】
貫通値【貫通】 … Armour Penetration【AP】
ダメージ値【ダメージ】… Damage【D】

【ロール】

ヒットロール … Hit Roll
ウーンズロール … Wounds Roll
セーヴィング … Saving Throw
ダメージ値決定ロール …  Damage Roll

【武器種別】

ピストル … Pistol
ラピッドファイア … Rapid Fire
アサルト … Assault
ヘヴィ … Heavy
グレネード … Grenade
白兵 … Melee

射撃武器 … Ranged Weapon
白兵戦武器 … Melee Weapon

【バトルラウンド/ターン/フェイズ】

バトルラウンド … Battle Round

ターン … Turn
自軍側ターン … your turn
敵軍側ターン … your opponent’s turn

移動フェイズ … Movement Phase
サイキックフェイズ … Psychic Phase
射撃フェイズ … Shooting Phase
突撃フェイズ … Charge Phase
白兵戦フェイズ … Fight Phase
戦意フェイズ … Morale Phase

「あたかも◯◯フェイズ」ルール … Out of Phase Rules

【指揮フェイズ】

指揮ポイント(CP) … Command Point (CP)
バトルフォージド・CP・ボーナス … Battle-forged CP bonus

【移動フェイズ】

移動 … Normal Move
全力移動 … Advance
静止 … Remain Stationary
退却 … Fall Back

増援 … Reinforcement
増援ユニット … Reinforcement Unit

輸送枠 … Transport Capacity 
乗車 … Embark
降車 … Disembark

最小移動 … Minimum Move

【サイキックフェイズ】

サイキックパワー … Psychic Power
サイキックテスト … Psychic Test
ワープチャージ … Warp Charge
歪みの脅威 … Perils of the Warp
妖術抵抗判定 … Deny the Witch Test

猛撃 … Smite

【射撃フェイズ】

「巨砲は眠らず」 … Big Guns Never Tire
「閣下、危ない!」 … Look Out, Sir
ブラスト … Blast

【突撃フェイズ】

突撃 … Charge
英雄的介入 … Heroic Intervention
警戒射撃 … Overwatch

【白兵戦フェイズ】

・武器種別
白兵 … Melee

接敵移動 … Pile in
再編移動 …Consolidate
クローズコンバットウェポン … Close combat weapon

【戦意フェイズ】

戦意テスト … Morale test
戦闘損耗テスト … Combat Attrition tests

【ミッション】

ミッション … Mission
初期配置エリア … Deployment Zone

ウォーロード … Warlord
ウォーロード能力 … Warlord trait

作戦目標マーカー … Objective marker
作戦目標優先確保 … Objective Secured

ミッション目標 … Mission Objectives
勝利ポイント … Victory Point
主要目標 … Primary Objectives
副次目標 … Secondary Objectives

【兵科】

兵科 … Battlefield Role

ヘッドクォーター … HQ
トループ … Troops
エリート … Elites
ファストアタック … Fast Attack 
ヘヴィサポート … Heavy Support
専用輸送ビークル … Dedicated Transports
フライヤー … Flyers
防衛施設 … Fortifications
決戦兵器 … Lord of War

【キーワード】

インファントリー … Infantry
バイカー … Biker
ビースト … Beast
スウォーム … Swarm
モンスター … Monster
ビークル … Vehicle
アーティラリー … Artillery

コア … Core
キャラクター … Character
サイカー … Psyker
飛行 … Fly
航空機 … Aircraft
ジャンプパック … Jump Pack
兵員輸送 … Transport
ディーモン … Daemon 
建造物 … Building
巨大兵器 … Titanic

【アクション】

アクション … Action
サイキックアクション … Psychic Action

【地形】

地形 … Terrain
地形種別 … Terrain Categories
地形特性 … Terrain Traits

・地形種別
丘 … Hills
障害物 … Obstacles
エリア地形 … Area Terrain
建造物 … Building

・地形特性
防衛陣地 … Defensible
防衛ライン … Defence Line
突破可能 … Breachable
通行困難 … Difficult Ground
密集遮蔽物 … Dense Cover
不安定 … Unstable Position 
無防備 … Exposed Position 
射線妨害 … Obscuring
軽遮蔽物 … Light Cover
重遮蔽物 … Heavy Cover
登攀可能 … Scaleable
鼓舞 … Inspiring

・ルール
銃架射撃 … Hold Steady
迎撃準備 … Set to Defend 


【ウォーギア関係】

レリック … Relic
装備者 … bearer


探している用語が見つからない!

まず、本記事は非公式なものでありルール単語の全てをカバーしているわけではないことを断っておきます。

そのうえで、自力で翻訳をしていく中で、ときに日本語版と英語版のルールを突き合わせても見つからない単語があると思います。
そんなときは一度冷静になって下記をあたってみましょう!

・ルール内の端に書かれている用語
・特定のコデックスにしかないルール用語
 (陣営専用のキーワードやアビリティ)
・特定のユニット名や装備名(特にレリック)
・アビリティの中にあるサブアビリティ(※)

※ひとつのアビリティの中で、リストから選択式になっているか、ターン毎に効果が変わるアビリティ等は、リストの1項目、ターン毎のアビリティ1個ずつそれぞれに名前がついていることがあり、それを単独で指定してくることが稀にあります。


どうしても見つからない!

ウォーハンマーを嗜む趣味人やストアのスタッフさんは仲間に親切な紳士揃いです!
一人で悩むよりも思い切ってウォーハンマーストアやSNSで聞いてみましょう!

特に歴戦の趣味人は過去に自分のアーミーが日本語版で長らく発売されず、自力で翻訳を続けてきた方々も少なくありません。陣営を特徴づけるルール用語は、細部は変わっても名前は同じものが使われ続けていることが多いので、歴戦の猛者ならすぐにピンとくるはず!(時々まったく新しい用語が出てきて混乱したりもしますが...)


本記事の対訳表は順次アップデートしていく予定です。

また、今回は単語ベースでの対訳ですが、次回の記事ではルールでよく使われる構文を紹介していこうと思います。


ほろ酔い戦鎚記

ミニチュアボードゲーム WARHAMMER 40,000 の非公式/非営利ファンブログです。

0コメント

  • 1000 / 1000