WARHAMMER 40,000 のゲームでは、プレイヤーは手持ちのミニチュアから軍団を編成して戦いに挑みます。
今回はその軍団=アーミーを構成する、単位について解説します。
【兵】
ミニチュア1体はゲーム中、「兵」と呼称されます。
ゲームルール上の用語としては、歩兵1体でも、戦車1輌でも、戦闘機1機でも「1体の兵」となります。
アーミーを構成する最小単位です。
【ユニット】
ユニットデータシートに記載された一定の兵数の集まり、いわばひとつのチームを「ユニット」と呼称します。
例えばスペースマリーンのインターセッサースカッドは最低5体でひとつのユニットを構成します。
司令塔的な役割を持つ兵や、ビークル等は1体でユニットを構成することもあります。
ゲーム上では基本的にこのユニットと呼ばれる単位で移動や戦闘を行ないます。
ユニットはそれぞれバトルロールと呼ばれる戦略的な役割を持ち、データシート上部の記号によって区別されます。
バトルロールには以下の9種類があります。
・ヘッドクォーター
・トループ
・エリート
・ファストアタック
・ヘヴィサポート
・フライヤー
・輸送ビークル
・決戦兵器
・要塞
【デタッチメント】
上級ルール「バトルフォージド形式」を採用する場合、複数のユニットをこの「デタッチメント」という単位に纏める必要があります。
デタッチメントの形にアーミーを編成することで、ゲームルール上、様々な恩恵を得ることができますが、デタッチメントには編入できるユニットの、バトルロールごとの最小数と最大数が決まっています。
例えばウォーハンマーコミュニティのこちらの記事で紹介されている「バタリオンデタッチメント」の場合、
ヘッドクォーター … 2〜3 ユニット
トループ … 3〜6 ユニット
エリート … 0〜6 ユニット
ファストアタック … 0〜3 ユニット
ヘヴィサポート … 0〜3 ユニット
フライヤー … 0〜2 ユニット
輸送ビークル … 0〜他のユニット数の合計以下まで
という枠の中で編成を行なう必要があります。
つまり、バタリオンデタッチメントを形成するためには、ヘッドクォーターユニット最低2個、トループユニット最低3個が必要です。
デタッチメントに関するルールの詳細は、完全版ルールブック「コアブック」に収録されています。
【アーミー】
複数(稀に単独)のユニットまたはデタッチメントから構成される、ゲームに使用する軍全体を「アーミー」と呼称します。
アーミーに所属する全てのユニットやその装備等を書き出したものはロスターシートと呼ばれます。
ロスターシートはゲーム中、敵味方問わず互いに公開され、基本的に編成された内容を変更することはできません。
以上がアーミーを構成する単位になります。
簡単に纏めると規模の大きい順から
アーミー≧(デタッチメント≧)ユニット≧兵
となります。
※インペリアルナイト等の高パワーレートユニットは単体でアーミーを構成することもあるため「≧」の表現をとっています。
0コメント